結婚指輪の刻印とは?何を入れる?人気の例・文字数・注意点までを紹介
- 2025.05.09
- コラム

結婚指輪のデザインを考えているとき、「刻印って、入れるものなのかな?」と気になったことはありませんか?
おふたりの名前や記念日、想いを込めた言葉など――刻印は、結婚指輪に個性や物語を与えてくれます。
こんにちは。チャームスジュエリーです。
リングの内側に小さく刻まれる“言葉”には、目に見えないけれど特別な意味があります。
今回は、結婚指輪に入れる刻印のアイデア例や注意点、人気の言葉やモチーフまで、わかりやすくご紹介します。
「刻印って、実はすごく大事かも…!」と感じてもらえるかもしれません。
結婚指輪をより深く、より自分たちらしくするためのヒントとして、ぜひご覧ください。
目次
結婚指輪の刻印とは?
刻印は、指輪の内側に、名前や日付、素材名などを入れることです。
結婚指輪は、ジュエリーです。
ジュエリーには、個人的に思いあるシンボルやステータスを示す意味があります。
そのため、結婚指輪に個人的に意味のある文字や数字などを刻印することは、とても意味があります。
刻印の価格
刻印は、店舗によって、有料または無料なのかが異なります。
刻印のサービスは、お店によってできることが大幅に異なります。
基本的に料金は有料ですが、無料で行っている店舗の割合も多いです。
刻印の入れ方
近年、刻印は、レーザー光で入れる方法が主流です。
刻印は、「職人による手押し」や「彫刻機」によって、文字をマークするイメージかと思います。
最近は、工房で手彫りによって、直接名前を彫るようなサービスもあります。
しかし、近年は自由度や精密度の高さなどから、レーザーの光による彫刻、レーザーマーキングが主流となっています。
レーザーマーキングでは、コンピューターで作成したグラフィックデータをそのまま出力でき、刻印にさまざまな内容を反映できます。
結婚指輪に刻印を入れるメリット
結婚指輪に刻印を入れることは意味深く、お二人にとって指輪の存在感を高めます。
個人的に意味のある文字や数字を入れることで、指輪の記念性が深まります。
また、指輪のデザインが知人や友人と被りそうでも、刻印を入れることで、唯一無二の指輪にできます。
刻印の内容によっては、お二人にとって、特別感が高まるような演出もできます。
刻印でできること
刻印で文字を入れるスタイルは、非常に幅広いです。
刻印で入れる内容は、通常カタログから選択して決めます。
ここでは、実際に、刻印でどのようなことが出来るのかを紹介します。
①文字の種類
文字は、どのような言語でも刻印できます。
主流の文字は、
- アルファベット
- ひらがな、カタカナ、漢字
- 記号
です。
言語としては、英語、日本語、フランス語などが多いです。
その他の外国語や文字の種類は、データを編集してから刻印します。
②フォントの種類
刻印は、幅広い種類のフォントを使用できます。
アルファベットは、特に、フォントの種類が豊富です。
フォントには、以下のような種類があります:
- ゴシック体
- 一般的な印字のスタイル
- 筆記体
- 手書き風
- デコレーション
それでは、一つ一つ解説していきます。
ゴシック体
ゴシック体系のフォントは、幅広く使えて、最も人気です。
フォント選びに迷う場合は、ゴシック体のフォントで十分綺麗に仕上がります。
一般的な印字のスタイル&筆記体
一般的な印字のスタイルは、センチュリーや明朝体などの書体です。
一般的な印字のスタイル及び筆記体は、やや読みにくくなりますが、おしゃれな雰囲気に仕上がります。
手書き風
手書き風のフォントによる刻印は、柔らかく、人の手で書いた温もりを感じられる印象に仕上がります。
デコレーション
デコレーションは、オールドイングリッシュなどのレトロで個性的なフォントを含みます。
カジュアルな印象に仕上がり、男性用の太めのリングなどに適している印象です。
③イラスト
刻印では、イラストを入れることが可能です。
イラストでは、
- ハート
- 星
- 花(etc,,,)
など、自然のモチーフを中心に入れます。
④オリジナルイラスト
イラストのデータをグラフィックで作成して、刻印に入れられます。
オリジナルのイラストには、お二人が強く共感する特定のイラストや似顔絵などがあります。
また、直筆のサインや言葉などを、イラスト化して入れることもできます。
イラストを作成して入れることで、指輪のオリジナル性が高まります。
⑤ペア
お二人のリングを重ねて現れるようなイラストを入れる刻印です。
結婚指輪の、ペア感や、ふたりにとって指輪の特別感を高められます。
刻印を入れる際の注意点
刻印で気を付けることは、文字の読みやすさです。
刻印はとても小さく、リングの数ミリ幅の間に収めて入れます。
そのため、場合によっては、「何が書いてあるかわからない」といったように、刻印の文字で読めないものが出てきます。
読めない文字を避けるために、注意したいポイントをいくつか紹介します。
1. フォント
刻印は、
- 太字
- 小さい文字
の2つが読みにくくなります。
そのため、太字かつ小さいフォントは、文字が潰れたように見えて、形が判別しにくくなります。
フォントは、なるべく細字で文字が小さくなりにくいものを選んで、オーダーしましょう。
2. 細身のリングと刻印のスペース
刻印を意識する際は、細身すぎる結婚指輪を、選ばないようにしましょう。
細身すぎるリングは、刻印のスペースが限られてしまい、文字を小さくする必要があります。
文字が小さいと、内容が読みにくくなってきます。
そのため、納得のいく刻印を入れたい場合は、細身のリングは避けましょう。
目安として、結婚指輪のリング幅は、2.0mmは欲しいところです。
3. 小さいアルファベット
アルファベットは、大文字と小文字でサイズに差があることを把握しておいて下さい。
特に、小文字の“g”や“j”、“p”、“q”、“y”などは、アルファベットの中でも比較的小さめに刻印されます。
可読性を上げたいようなケースでは、イニシャルのみにしたり、全てを大文字にすると良いです。
ただし、筆記体などのつながりのあるフォントで全て大文字は不自然なため、他のフォントを選んで下さい。
結婚指輪のお悩みは、ぜひご相談を。
こんな悩みをお抱えの方にオススメ
- 結婚指輪のデザインを知りたい
- かさね着けしたい!
- 結婚指輪の悩みを専門家に聴いてほしい…
- オーダーメイドに興味がある
まずは来店予約から
刻印で入れる内容
刻印で入れる内容を紹介します。
記念的な日付
婚約指輪の内側には、記念日を入れることが主流です。
日付の内容は、お二人にとって、お気に入りの日付を入れます。
近年は、入籍日を入れる方が多いです。
以前は結婚式の日が主流でしたが、今、現在は、入籍を先に済ませるなど自由度が高くなりました。
入籍日以外にも、誕生日やお二人が出会った日など、記念に残したい日付を入れることが多いです。
名前
刻印では、お互いの名前を入れることが定番です。
今は、フルネームで入れることがおしゃれで、増えてきています。
以前は、シンプルにイニシャルのみで、「A to C」のように刻印を入れることが一般的でしたが、最近はフルネームを入れるケースが多いです。
メッセージ
好みに応じて、ご自身の気持ちや、結婚の誓いに関する「永遠」や「愛」、「ずっと一緒に」などの言葉を入れます。
また、言葉は言語によって、表現が変わります:
英語→「eternal love:永遠の愛」
フランス語→「lien éternel:永遠の絆」
イタリア語→「insieme eternamente:永遠に一緒に」
スペイン語→「amor eterno:永遠の愛」
メッセージは、リングに収まる制限内の文字数で、考えると良いです。
イラスト
イラストでは、次のようなものを刻印します:
- 共通の趣味に関するシンボル
- お互いの好きなもの
- 縁起が良いとされるシンボルマーク
- お二人の似顔絵
素材名
刻印には、指輪の品質を保証することを理由に、素材名が入ります。
刻印と素材の内容は、以下の通りです:
「Pt950」→プラチナ
「K18PG」→ピンクゴールド
「K18YG」→イエローゴールド
「K18WG」→ホワイトゴールド
大手ブランドなどでは、プラチナ以外のゴールド場合、「K18」と同じ意味の「Au750」と刻印されている場合があります。
素材の刻印は、主に専門家や職人が、指輪の取り扱いや購入後のサイズ直し、修理などの際に確認します。
カラット数
エタニティリングの場合は、ダイヤモンドのカラット数が刻印されます。
例えば、ダイヤモンドの総計が0.5カラットの場合は、「Dia 0.50ct」などと刻印されます。
刻印を入れる場所
刻印を入れる場所は、ダイヤ(メイン)側とリング側の2か所があります。
ダイヤ(メイン)側
刻印を、ダイヤが留まっている部分や、デザインのメインとなる部分の裏側に入れる場合です。
メリットとして、購入後に指のサイズが変わった際に、刻印と加工する部分が重ならないため、サイズ直しがしやすいメリットがあります。
リング側
ダイヤが留まっていない、身に着けた時に指の裏側にくる部分に刻印する場合です。
メリットは、指輪を置いた際に、ダイヤモンドやメインのデザインと刻印が同時に見えて、刻印自体が綺麗に見えます。
しかし、サイズ直しなどのアフターケアを利用する際は、一度刻印を消してから再び刻印し直すことになります。
刻印の人気例・参考アイデア
実際の刻印の例を紹介します。
番号は、刻印の順番に対応します。
記念的な刻印
内容:
① 日付:結婚記念日
② 名前:男性イニシャル to 女性イニシャル(男女のリング間で順番を変える)
指輪の記念性を深め、男女それぞれのリングに、贈り物の意味を、名前の記載と共に込めた刻印です。
絵文字でメッセージを伝える
内容:
① イラスト:絵文字
② 日付:入籍日
③ 名前:フルネーム & フルネーム(男女の指輪で入れ替え)
絵文字で喜怒哀楽を表現して、「日々の生活における喜怒哀楽を分かち合い、一緒に乗り越える」といったメッセージ性のある刻印です。
思い出を大切にした刻印
内容:
① 日付:入籍日
② 名前:フルネーム(男女の指輪で入れ替え)
③ オリジナルイラスト:肉(バーベキューを機に出会った:思い出)
④ 名前:フルネーム(男女の指輪で入れ替え)
お互いのフルネームの間に、二人が出会った「バーベキューの機会」の思い出をシンボル化して、イラストを入れた刻印です。
特別感を演出
内容:
① 日付:入籍日
② ペア:ハート
③ 名前:イニシャル to イニシャル(男女の指輪で入れ替え)
愛の象徴であるハートを、お二人のリングを重ねた時に現れるように、特別感を演出した刻印です。
意味のある言葉
内容:
① 日付:入籍日
② メッセージ:結婚の誓いに関する内容
好きな言語であるハワイ語で、「永遠の愛」を意味する言葉を刻印しました。
幸運を高める
内容:
① イラスト:クローバー
② 名前:フルネーム
③ イラスト:クローバー
④ 日付:入籍日
⑤ ①~③と同じ内容
縁起の良いとされるクローバーを名前の前と後ろに刻印。
愛と希望を意味する三つ葉と、幸運を意味する四葉の双方を使用しました。
個性的なイラスト
内容:
① 名前:男性フルネーム&女性フルネーム
② オリジナルイラスト
沖縄出身のため、「いつの世までも末永く幸せに」という意味が込められた、地域独特の「ミンサー柄」でこだわりのあるイラストを刻印しました。
「シークレットメッセージ」
「シークレットメッセージ」は、男女それぞれ刻印に入れるメッセージをお互いに伏せておき、指輪が出来上がった時にはじめてわかるといった特別感を演出する刻印のスタイルです。
夫婦でそれぞれ異なる指輪に、相手へ伝えたいことをそれぞれ言葉にして、お店側に伝えます。
そして、サプライズで、指輪が完成した時にはじめてお互いに贈ったメッセージが伝わります。
まとめ
本記事をまとめると、次の通りです:
- 結婚指輪の刻印とは?→指輪の内側に、名前や日付、素材名などを入れること。結婚指輪ではとても意味がある
- 刻印の入れ方→精密なレーザー光による彫刻
- 結婚指輪に刻印を入れるメリット→二人にとって指輪の存在感を高める
- 刻印でできること:
-①文字の種類→どのような言語でも可能
-②フォントの種類
--ゴシック体→最も人気
--一般的な印字のスタイル→おしゃれ
--筆記体→おしゃれ
--手書き風→温もりを感じられる
--デコレーション→カジュアル
-③イラスト→自然のモチーフ
-④オリジナルイラスト→自分で作成
-⑤ペア→重なると現れる - 刻印を入れる際の注意点:
→文字の読みやすさに注意
-1. フォント→太字と小さい文字に注意
-2. 細身のリングと刻印のスペース→リング幅2.0mmは欲しい
-3. 小さいアルファベット→小文字は大文字とサイズ差がある - 刻印で入れる内容:
-記念的な日付→入籍日が多い
-名前→フルネームが増えてきた
-メッセージ→好みに応じて入れる
-イラスト→幅広い目的や内容
-素材名→指輪の品質を保証
-カラット数→エタニティリングの場合に入れる
- 刻印を入れる場所:
-ダイヤ(メイン)側→購入後にサイズ直ししやすい
-リング側→刻印が綺麗に見える - 刻印の人気例・参考アイデア:
-記念的な刻印
-絵文字でメッセージを伝える
-思い出を大切にした刻印
-特別感を演出
-意味のある言葉
-幸運を高める
-個性的なイラスト - 「シークレットメッセージ」→指輪の完成時に初めてわかるメッセージ
このように、刻印は、さまざまなスタイルがあります。
しかし、基本的には、お二人の好みを反映させると良いと思います。
刻印は、選択が幅広いゆえに、どのようなことを刻印するのか、考えることが楽しみにつながります。
ぜひ、印象に残る記念の刻印を、お互いの指輪に入れて下さい!
結婚指輪のお悩みは、ぜひご相談を。
こんな悩みをお抱えの方にオススメ
- 結婚指輪のデザインを知りたい
- かさね着けしたい!
- 結婚指輪の悩みを専門家に聴いてほしい…
- オーダーメイドに興味がある
まずは来店予約から